そこで今日は、共通テーマのお題『ネパールの水事情』、カトマンズの我が家の例をご紹介します。とはいいましても、このブログを覗きに来てくださっている方々には-特に日本で生活されている方たちには-まーったく何のことかわかんないし、チッとも関係ないと思いますが、水道システムについて解説しようと思います。ハイ。って何の参考にもならんと思うけど…。
こうして水道をひねりますと、めでたく水が出てくる、というか正しくは屋上タンクから落ちてくる仕組みになってるワケですね。やから、屋上タンクの水がなくなると、蛇口から水が出てこない、ってワケなんですね。さらにいうと、地下タンクに水がないと、もうお手上げなんですね。
このような状況に陥った場合には、以前紹介しました給水車に、バケツをもって猛ダッシュして向かい、戦う、というテもございます。
しかし、そんなことなかなか出来ませんでしょうから、水がこなくても買っちゃう、というテもございます。お宅までお水をお届けに参ります。タンクのついたトラックが来て、水を地下タンクにドドーっと入れてくれます。
やっぱ、なんかカトマンズ生活って、サバイバルやわ・・・。





0 件のコメント :
コメントを投稿